ストレスが崩れるとホルモンバランスが崩れて、血流が悪くなり、頭皮がカチカチに硬くなることがあります。
定期的にサロンでマッサージをしてもらうのが1番ですが、おうちでもホームケアも頭皮には効果的です。
自宅で頭皮マッサージを行うと、頭皮が柔らかくなったり、血流の滞りが改善に向かったりするなど、よいことがいっぱい♪
頭皮と顔はつながっているため、顔のリフトアップにも効果的なんですよ。
自分で頭皮マッサージを行う際は、心地よく感じる程度の圧力で押しましょう。
硬くなっている頭皮は動きにくい状態なので、過度な刺激は逆効果になります。
適度な刺激で少しずつ緩ませることが大切です。
頭皮のツボをご紹介
頭には多くのツボがあります。
たとえば、てっぺんにある「百会」。
ここを押すとからだの代謝がアップするといわれています。
また、頭とおでこの間の生え際にある「曲差」は、抜け毛予防と頭痛への効果が期待できるんですよ。
首の後ろにある「風池」は頭や肩の疲労回復、「天柱」は首の凝りや眼精疲労に効果があるといわれています。
このように、頭皮マッサージは頭皮を緩めるだけではなく、からだへの健康にもつながっているのです。
また、頭皮が柔らかくなると、自律神経が調整されて、脳が活発化される可能性があります。
頭皮マッサージを効果的に行う方法
ここでは、頭皮マッサージを効果的に行う方法をご紹介します。やり方は以下のとおりです。
1. 耳の上をほぐし、頭皮のハリを柔らかくする
2. 側頭部から頭頂部にかけてマッサージを行い、頭皮を緩める
3. 頭頂部にあるツボに向かって押す
4. 髪を上に引っ張り、頭皮を刺激する
5. 耳の前に親指を当てて、耳の前を引き上げる
6. 耳の上を親指で押す
7. 頭頂部をジグザクに揉む
8. 後頭部をつかむように揉む
どれも簡単ですよね。
リラックスするために、開始前は深呼吸をするとよいでしょう。
日常のいつでも行えるので、疲れを感じたときやリラックスをしたいときに、ぜひ気軽に試してみてくださいね。
当店の髪質改善では、健やかな頭皮と美髪のためのヘッドヒーリングを行なっております。
ぜひお試しください!
🎁LINE友だち登録で
【髪年齢診断】をプレゼントいたします!

身体の内側からアプローチする
「髪質改善のための5つのステップ」
をお伝えしますね!
◇ホットペッパー
◇Facebook
◇Instagram
◇LINE
◇ブログ
◇YouTube
◇予約アプリ
◇ショップサイト
◇美しさを引き出す髪質改善
……………………………………………
Mimpi公式サイト
2022年 5月 28日 |
カテゴリー:ブログ
近年、肌や髪へのオイルケアが注目されており、多くのアイテムが手軽に購入できるようになりました。
オイルは髪のダメージを補修してくれる優秀なアイテム。
また、最近はウェットなヘアスタイルが流行しているので、今っぽい雰囲気も表現できます♪
オイルというとベタつくイメージを持つ人もいるかもしれませんが、オイルは保湿と油分のバランスを調節する役割を担う存在として、ヘアケアに適した成分なんですよ。
今回は、ヘアケアに効果的なオイルマッサージをご紹介します。
頭皮が乾燥するとどうなるのか
頭皮は冬だけではなく、エアコンなどの外的要因によって年中乾燥しています。
「え?夏も?夏はベタつくけど……」
と思うかもしれませんが、夏のウェットな状態には汗が関係していています。
通常、汗が引くと水分が蒸発するため、頭皮の乾燥を増長させてしまうのです。
さて、頭皮は乾燥するとどうなるのでしょうか。
実は、乾燥した状態を整え、頭皮に潤いを与えるために、頭皮は自ら皮脂を出して潤いを補おうとします。
そして、余分な皮脂とともに角質やフケなどの不純物を発生させてしまうのです……!
これらの汚れは老化現象の原因の1つの「酸化物質」になるため、頭皮はますます不健康になります。
「酸化物質」は新生毛の育成を阻害する可能性を持っています。
また、炎症を起こす場合も……。
「毎日シャンプーで洗っていれば大丈夫!」と言いたいところですが、シャンプー後に何もつけないとインナードライという状態に陥ってしまうため、根本的な解決にはなりません。
インナードライが進むと、頭皮は「糖化」します。
「糖化」をわかりやすくいうと、「焦げる」「硬くなる」ということ。
頭皮がそのような状態になると考えると恐ろしいですよね……。
一度頭皮が糖化すると、地肌の硬化や黄色いくすみ、乾燥が起こり、柔軟性もなくなります。
硬くゴワッとした髪になり、毛髪をつくる活力が失われ、薄毛や脱毛の原因になることも……。
そこでおすすめしたいのが、オイルマッサージです♪
オイルマッサージのやり方を解説!

オイルマッサージを行う際には、以下のポイントに注意しましょう。
・シャンプー前の乾いた頭皮にオイルをつける
・ヘアロスしがちな箇所にオイルを塗る
・正しいつけ方をマスターする
ヘアロスしがちな箇所とは、つむじや分け目、生え際あたりです。
オイルをつけるときはなじませるよりも、塗布したらほぐすようにしましょう。
【頭皮オイルマッサージのやり方】
1. オイルを手のひらに取り、指の腹で直接塗布します。第一関節でしっかりと頭皮になじませてほぐることが大切です。
2. オイルをつけてマッサージをしたら15〜20分放置します。
3. 最後にしっかり洗い流しましょう。
洗うときは、シャンプーをする前にお湯で洗い、よくすすぐのがポイントです。
オイルはベタベタしそうに思うかもしれませんが、逆にさっぱり、すっきりしますよ♪
少し時間はかかりますが、簡単にできるのでぜひ試してみてくださいね*
身体の内側からアプローチする
「美しさを最大限に引き出す髪質改善メソッド」を知りたい方は
こちらからメールアドレス登録をお願いします♪
⇨メールアドレス登録
◇ホットペッパー
◇Facebook
◇Instagram
◇LINE
◇ブログ
◇YouTube
◇予約アプリ
◇ショップサイト
◇美しさを引き出す髪質改善
……………………………………………
Mimpi公式サイト
2021年 12月 18日 |
カテゴリー:ブログ