骨格診断で自分の骨格タイプを知ると、似合うファッションアイテムや髪型がわかります。
★ 参考記事↓↓↓ ★
骨格診断とは?美しく見える髪型を導き出すのにも効果的!
骨格診断にはストレートタイプ、ウェーブタイプ、ナチュラルタイプの3種類があります。
骨格診断はセルフチェックで自己診断もできますが、間違えることもあるためプロに診断してもらうと安心です。
今回はまず、ストレートタイプの特徴と似合う洋服などをご紹介します。
ストレートタイプの印象を一挙公開!

ストレートタイプは、からだ全体に厚みがあり、メリハリのある体型です。
ここではボディ、ヘッド、ネック、ヒップ、ハンド&フットに分けて特徴を見ていきましょう。
【ボディ】
・筋肉がつきやすく、肉厚で豊かなハリ感のある肌
・鎖骨はあまり出ない
・胸元に厚さがあり、バストトップの位置が高め
・骨盤位置が高く、ウエストエリアが広め
・痩せても華奢な印象にならない
・重心位置が高く、上半身にボリュームがある
【ヘッド】
・後頭部に丸みがある
【ネック】
・首は短めで太さは均一
【ヒップ】
・位置が高く、豊かなボリュームがある
【ハンド&フット】
・手首は厚みがあって丸く、幅は細め
・ハリのある太ももに比べて膝下が細い
・膝の皿が小さく、ほとんど出ていない
・靴のサイズは身長に比べて小さめ
ストレートタイプに似合う服装
ストレートタイプに似合うのは上質なクラス感のある洋服。ただし、足し算ばかりではなく、引き算をしてセンスよくまとめることが大切です。
ここからは、ストレートタイプに似合う服装を詳しく見ていきましょう。
【素材】
ほどよい厚みとしなやかなハリ感のある上質な素材が似合います。
春夏はシルクやコットン、秋冬はカシミヤやウールがおすすめです。
【形】
ほどよくからだのラインを拾うサイズ感の洋服が似合います。
からだにぴったりしすぎる洋服はむっちり太って見え、ゆったりしすぎた洋服は丸い印象になって老けて見える可能性があるため注意しましょう。
重心の位置が高いため、着丈の短いトップスなど詰まった印象の洋服はNG。
ネックラインはVネックなどですっきり見せるとよいでしょう。
【おすすめのコーディーネート】
ベーシックなVネックに、きれいめのストレートデニムまたは膝丈のタイトスカートのコーディネートは、ストレートタイプの魅力を引き出してくれます。
ニットは網目の細かいハイゲージが似合います。
【小物】
パールのアクセサリーや本革のバッグなど、高級感のあるものが得意です。
フープピアスは肉厚で直径があまり大きくないものがぴったり。
ブレスレットは上質なレザーを腕時計と重ね付けしても素敵です。
ストレートタイプの人はぜひ参考にしてみてください!
次回はウェーブタイプについて詳しくご紹介します。
お楽しみに!
当店では髪型についてはもちろん、パーソナルカラーや骨格診断のご相談も承ります。
ぜひお気軽にお問い合わせください!
🎁LINE友だち登録で
【髪年齢診断】をプレゼントいたします!

身体の内側からアプローチする
「髪質改善のための5つのステップ」
をお伝えしますね!
◇ホットペッパー
◇Facebook
◇Instagram
◇LINE
◇ブログ
◇YouTube
◇予約アプリ
◇ショップサイト
◇美しさを引き出す髪質改善
……………………………………………
Mimpi公式サイト
2022年 7月 30日 |
カテゴリー:ブログ
骨格診断とはからだの質感やラインの特徴から、自分を美しく見せるためのファッションや髪型を導き出すもの。
骨格診断には、ストレートタイプとウエーブタイプ、ナチュラルタイプの3つがあります。
自分の骨格タイプに合った装いや髪型にすると、全身のバランスが美しくなり、着痩せする・垢抜ける・女性らしくなるなどの効果があるんですよ。
今回は、骨格タイプの質感とラインの特徴、骨格診断でわかることをご紹介します♪
骨格タイプの質感とラインの特徴

からだの質感は、筋肉や脂肪のつき方、関節の大きさなどによって異なります。
骨格タイプ別による質感は以下のとおりです。
【ストレートタイプ】
筋肉を感じさせる、豊かでハリのある質感
【ウエーブタイプ】
脂肪を感じさせる、やわらかい質感
【ナチュラルタイプ】
骨格や関節が目立ち、肉付きを感じさせない、硬質な質感
また、からだのラインにもタイプによる特徴があります。
【ストレートタイプ】
立体感のあるメリハリボディ
【ウエーブタイプ】
なだらかな曲線を描き、薄くて華奢なボディ
【ナチュラルタイプ】
シャープでフレーム感のあるスタイリッシュなボディ
各タイプの違いは、以下の箇所で表れやすいです。
◆ 重心の位置(上半身と下半身のどちらにボリュームがあるか)
◆ 胸元の厚み
◆ 首の長さ
◆ 鎖骨や肩甲骨の出方
◆骨盤の後ろの筋肉の有無
◆ ウエストの位置と長さ
◆手足の大きさ
◆ 膝の出方
◆ 後頭部の形
骨格診断でわかること
骨格診断は引いて見たときのバランスを重視します。
体型の特徴を引き立てることで、スタイルアップして見えるファッションや髪型がわかるため、太って見える・貧相に見える・たくましく見えるなどの悩みを解消するのに役立つでしょう。
具体的にいうと、似合うファッションの形と素材、似合う髪型がわかります!
たとえば、首を長く見せたい場合は、首周りをタイトに絞った髪型にする、上半身が貧相に見えなうようにしたい場合は、胸元にボリュームのある髪型にするのがおすすめです。
骨格タイプは一生変わらないと言われています。
体型が変わっても、生まれもった筋肉や脂肪のつき方には特有の癖があるからです。
一生変わらない骨格タイプを知ることは、自分を美しく見せることにつながります。
ぜひ骨格診断を受けてみてはいかがでしょうか?
当店では骨格診断のご相談を承っております。
ぜひお気軽にお問合せくださいませ。
🎁LINE友だち登録で
【髪年齢診断】をプレゼントいたします!

身体の内側からアプローチする
「髪質改善のための5つのステップ」
をお伝えしますね!
◇ホットペッパー
◇Facebook
◇Instagram
◇LINE
◇ブログ
◇YouTube
◇予約アプリ
◇ショップサイト
◇美しさを引き出す髪質改善
……………………………………………
Mimpi公式サイト
2022年 7月 23日 |
カテゴリー:ブログ
こんにちは✨
本日は3日目…
その3🔸毛髪タンパク質の結合強化とは??
👉艶髪になるためには、毛髪タンパク質の結合強化が重要です。
毛髪は
アミノ酸の分子レベルの結合から出来ています。
艶髪をつくり髪質改善するには、
毛髪内部の壊れたアミノ酸結合を修復することが
いたって重要です✨
建物で例えると、木造建築と鉄筋建築の違いといえます。毛髪タンパク質の結合という🔸髪の柱を強化🔸する事で
鉄筋建築のように頑丈で外部要因の影響をうけない
髪質へと変わっていきます。
また、ヘアゴムで例えると、
ヘアゴムは柔らかくてよく伸びますよね。
しかし、時間が経つと劣化し、もろく切れやすくなります😅
毛髪タンパク質結合強化は劣化したヘアゴムを柔らかく伸びやすい、元の状態に戻す事ができます。
でも、注意が必要です😱
アミノ酸の結合は🔅日常生活の中(ドライヤー、アイロンなどの熱、ブラッシング、ヘアーゴムの摩擦、紫外線、外気、エアコン).🔅カラーパーマなどのケミカルの施術中に壊される事で髪ダメージを受けてしまいます。
日々の正しいヘアケア、美容室での正しい施術が、
とてもとても重要です。
そして、最後に✨幹細胞培養液導入!!
今話題のヒト幹細胞培養液とは、🔸再生医療と再生美容技術🔸を応用した最新の技術になります
🍀ハリコシ、艶髪、白髪改善、ボリュームアップ、
薄毛対策などの効果が期待できます。
↓ ↓
2022年 7月 20日 |
カテゴリー:新着ニュース
髪型は垢抜けた印象を与えるための大切な要素です。
服やメイクが素敵なのに全体的な印象がパッとしないなら、それは髪型のせいかもしれません。
体型に合っていない髪型は、スタイルが悪く見えたり、野暮ったい印象になったりします。
また、髪質に合ってない髪型は、うまく扱えなかったり手間がかかったりします。
自分自身の素材がもつ魅力を存分に引き出してくれるのが、本当に似合う髪型なのです。
今回は、体型に合う髪型と髪質に合う髪型についてお伝えします。
体型に合う髪型のススメ
体型に合う髪型とは一体どういうことでしょうか?
それは骨格タイプに合った髪型のことです。
人にはそれぞれの骨格タイプがあり、それぞれのタイプによってスタイルがよく見える服の形と素材があります。
しかし、実は服だけではなく、骨格によって似合う髪型もあるんですよ。
首の長さや胸元の厚みによってスタイルがよく見える髪型があるというと、わかりやすいかもしれません。
全身のバランスに似合う髪型、それが体型に合う髪型です。
髪質に合う髪型

さらさらの髪の人、やわらかくてふわふわした髪の人など、人それぞれ生まれつきの髪質が異なります。
基本的には、癖の有無、量、硬さ、太さの要素が混ざり合うことで髪質は決まります。
このなかで、髪型を作るときに1番大きな影響を与えるのが癖の有無!
しかし、癖自体が悪いわけではなく、癖の有無を生かした髪型を作れば、毎日のセットが簡単になるんですよ。
また、髪質を生かした髪型にすれば、1日中キープがしやすいというメリットもあります◎
つい自分とは違う髪質に憧れてしまうこともありますが、実は自分の個性である髪質を尊重すると、自分らしい魅力を引き出すことができるのです。
ぜひ、自分の体型や髪質に合う髪型にしてみましょう。
次回からは、より詳しく骨格診断&髪質診断について解説していこうと思います。
ぜひお楽しみに♪
当店では、より魅力を引き出せる髪質改善を行なっております。
また、パーソナルカラー診断や骨格診断、髪質診断に興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
🎁LINE友だち登録で
【髪年齢診断】をプレゼントいたします!

身体の内側からアプローチする
「髪質改善のための5つのステップ」
をお伝えしますね!
◇ホットペッパー
◇Facebook
◇Instagram
◇LINE
◇ブログ
◇YouTube
◇予約アプリ
◇ショップサイト
◇美しさを引き出す髪質改善
……………………………………………
Mimpi公式サイト
2022年 7月 16日 |
カテゴリー:ブログ
おはようございます。
本日は2日目・・・
その2🔸毛母細胞に酸素と栄養を送るには・・・??
👉毛母細胞に酸素と栄養を送るには、良質な血液を末端まである毛細血管に行き渡らせる事です。
毛細血管を流れる血液から毛乳頭細胞が栄養をたっぷりもらい毛母細胞が美しい毛髪を育てます。
でも、注意が必要です。
ストレスが多かったり、睡眠不足だったりすると、
交感神経が走りっぱなしで、この毛細血管も収縮してしまいます😱
すると、良質な血液が行き届かず、艶髪どころか脱毛の原因になりかねません。
なので、時にはリラックスする事が重要となります。
リラックすると副交感神経が優位に立ち、血管が拡張するのです。
血管が拡張すると、細胞の至る所に血液がまわり、細胞に栄養が届きます。
そして、美肌と艶髪に導いてくれますよ!!
🍀髪質改善、美艶プログラムでは、
頭蓋骨調整で毛母細胞に血液を届けていきます。
髪質改善と言えば、
通常はトリートメントで足りない栄養補給など
農業に例えれば言わば作物に栄養を与えると言う
方法しか取っていません。
しかし、
良い作物を作るためには栄養を与える前の、土壌の改良が大切です👍
つまり髪の毛の土壌である
頭の環境=頭蓋骨内部の環境を整える
私達は美容師の中でも数えるほどしか存在しない、頭蓋骨調整を取り入れ髪質改善を行っている専門家です✨✨
🍀頭蓋骨調整
2022年 7月 16日 |
カテゴリー:新着ニュース
こんにちは!
先日は七夕でしたね🎋
皆様は何をお願いましたか?✨
本日は
🍀髪質改善プログラム🍀を終了した
美しい艶髪✨のお客様をご紹介致します
約6ヶ月かけて行いましたが
根本的な髪質改善に繋がって喜ばれました🤗
プログラムで行った
🍀内面から美しい艶髪に育てる3つの秘訣とは…
その1🔸毛穴をキレイな状態にする
その2🔸毛母細胞に酸素と栄養を送る
その3🔸毛髪メデュラの結合強化
では
本日から3回に分けて、ひとつひとつ解説していきます
その1🔸毛穴をキレイな状態にする
👉毛穴には汗腺と皮脂腺が存在します。頭皮は皮脂腺が他部分に比べ多く存在しています
皮脂が詰まった状態でいると
頭皮は蒸れやすく痒みやベタつき、臭いの原因に繋がります。
そんな状態で栄養を与えても、中に完全に入らず勿体ないことに😱
シャンプーだけでは落としきれない毛穴の奥の汚れもスッキリさせたいですね!
🔅毛母細胞に酸素を送る
🔅細胞分裂を活発にする
🔅育毛促進、抜け毛予防
🔅殺菌効果、防臭効果
🔅新陳代謝を高める
🔅アルカリ成分を分解
🔅痒み、かぶれを予防
🔅油脂や毛穴の汚れを分解除去
オゾンSpaの動画送ります✨
🍀https://youtu.be/yEHmy9LFTAM🍀
2022年 7月 9日 |
カテゴリー:新着ニュース
自分のパーソナルカラーを知ると、似合う色のファッションやメイクが楽しめます。
しかし、せっかく似合う色を知っていても、なぜか垢抜けないことがあるかもしれません。
この記事では、パーソナルカラーを使いながら、さらに輝けるファッションのコツをお届けします。
パーソナルカラーの基本を知りたい方は以下の記事をご覧ください。
パーナルカラーのタイプを一挙ご紹介!
パーソナルカラー 顔の特徴をシーズン別に解説!
おしゃれに見える配色&似合う貴金属
自分のパーソナルカラーがわかったら、まずは自分の似合う色を選ぶことが大切です。
そのうえで、身につけるときには基本の2大配色を利用しましょう。
次の2つの配色はまとまりやすいので、おすすめです♪
☆ ベーシックカラー×さし色
ベーシックカラーの洋服にさし色の洋服を合わせたり、さし色になるバッグや靴、アクセサリーなどを合わせたりする方法。
☆ ワントーンコーデ
同じ色や同系色でまとめるコーデ。
淡い色同士を合わせるとやわらかくなり、濃い色を合わせるとクールで真の強いイメージに。
濃い色と淡い色を合わせると、ハツラツとした元気な印象になります。
また、貴金属を使う場合には、その色にもこだわりたいもの。
実はイエローベースとブルーベースでは似合う貴金属の色が異なるのです。
簡単にいうと、イエローベースの人はゴールドが似合い、ブルーベースの人はシルバーが似合うんですよ。
ぜひ意識してつけてみてくださいね♪
おしゃれに見えるファッションのコツ

ここからは、おしゃれに見えるファッションのコツを 5つご紹介します。
1. 配色は3色まで
多くの色を使うとまとまらなくなるので、配色は3つまでにしましょう。
同系色の色は1色として数えてもOK!
また、白や黒、グレーは3色に含まなくても構いません。
2. 白や黒を取り入れる
白や黒はパーソナルカラーをあまり選ばない色です。
また、他の色とも相性がよくて使いやすく、コーデがまとまりやすくなりますよ。
3. 流行色は小物で取り入れる
デザインの流行だけではなく、カラーにも流行があります。
流行色は小物で取り入れるようにすると失敗する可能性が少なくなります。
似合うカラーではない場合は、バッグや靴など、顔から遠い場所に使うようにしましょう。
4. 小物を上手に使う
パーソナルカラーのスカーフを用意しておくと、いざというときに顔をパッと明るくさせられるので便利です。
また、ゴールドやシルバーなどの貴金属を使うとコーデに立体感が出るのでおすすめ♪
ぜひ自分のパーソナルカラーに合う貴金属を選んでくださいね。
5. ワントーンコーデには小物で色を!
ワントーンコーデは、ぼやけた印象になる可能性があります。
そのため、バッグやアクセサリー、靴などに締め色を使うのがおすすめです。
淡い色のコーデには濃い締め色を、濃い色のコーデには淡い占め色を足すとうまくまとまりますよ♪
おしゃれを極めるためには、ちょっとしたコツが有効です。
今回ご紹介したコツをぜひ試してみてください。
当店では、パーソナルカラーのご相談を受け付けております。
ぜひお気軽にお問合せください!
🎁LINE友だち登録で
【髪年齢診断】をプレゼントいたします!

身体の内側からアプローチする
「髪質改善のための5つのステップ」
をお伝えしますね!
◇ホットペッパー
◇Facebook
◇Instagram
◇LINE
◇ブログ
◇YouTube
◇予約アプリ
◇ショップサイト
◇美しさを引き出す髪質改善
……………………………………………
Mimpi公式サイト
2022年 7月 9日 |
カテゴリー:ブログ
梅雨が明け、急に猛暑の毎日ですが、 いかがお過ごしでしょうか?
お水を沢山飲んで、夏バテにはどうぞお気を付けくださいね🌟
🔆7月の定休日のお知らせ
4㈪ 5㈫ 11㈪ 12㈫ 18㈪ 19㈫ 25㈪ 26㈫
夏の店販キャンペーンの商品の準備が整っております。順次お引取りをお待ちしております。
7月もキャンペーンを継続しておりますので、必要な方はこの機会に是非どうぞ!
🔸日頃の感謝を込めて…
ご購入金額 還元チケット
10000円以上… 1000円
20000 以上… 2000円
30000 以上… 3500円
40000 以上… 5000円
🍀お知らせ…
若返り髪質改善✨美艶カラーエステのコース販売を間もなく開始いたします。
お得なプレゼント付きの内容となっておりますので、お見逃しなく!!
(期間限定、人数限定になります🙏)
詳細は後日、ご案内いたします。
🍀7月のキャンペーン🎁
🔸その1
オゾンSPA+COTAグロウセラム(商品)
14300円→✨10000円✨
夏の汗やジメジメのお陰で、毛穴に汚れつまりがごっそり‼️
頭皮環境改善をして、頭皮美容液をたっぷりと与えましょう!紫外線にも負けない頭皮になりますよ!
🔸その2
プレミークトリートメント+GLスプレー(商品)
7480円→5500円
プレミーク施術の方にGLスプレー1本プレゼント❗️毎日、髪にも紫外線対策してせっかく育てた艶髪を守ってあげましょう。
🎁プレゼント動画
↓
50歳を超えてもキレイでい続ける人、おばさん化してしまう人の違い
↓ ↓
https://mimpi-bihatsu.com/fx/cBy2hi
★★プレゼント★★
メルマガ会員にご登録いただいた方にしか見られない
🔸家庭でできる頭皮デトックス
🔸ホルモンを高める栄養素
🔸頭皮デトックスと体内デトックスは切り離せない
🔸抜け毛と脱毛にホルモンが影響している?
🔸なぜ、白髪ができるの?
などなど、健康から頭皮、毛髪に係る大切な事を
毎日、お伝えしています。
思わず触れたくなるようななめらかで美しい髪を
是非手に入れてくださいね♪
今月もスタッフ一同、皆様の笑顔を見れることを楽しみにしております🤗
◇ホットペッパー⇒https://bit.ly/3yTaAkv
◇Facebook⇒ https://bit.ly/3wIsALR
◇Instagram⇒ https://bit.ly/3MLH4RY
◇LINE⇒ https://lin.ee/tP8NvdA
◇ブログ⇒ BLOG一覧
◇YouTube⇒ https://bit.ly/3PEAqic
◇予約アプリ⇒⇨https://bit.ly/3G7SuN6
◇ショップサイト
https://love-resort-mimpi.myshopify.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
輝く未来に導く見た目年齢マイナス10歳•艶つやピュア髪メソッド
……………………………………………
Mimpi公式サイトhttps://mimpi-hair.com
株式会社BALI RATU
Hair Resort Spa mimpi
千葉県野田市野田355ー1
TEL 04ー7128ー5211
2022年 7月 2日 |
カテゴリー:新着ニュース

パーソナルカラーに興味を持ち、自己診断やネット診断、プロの診断を受けた場合、自分のシーズンタイプを把握できます。
今回は、パーソナルカラーを把握する前や把握したあとによくある質問をご紹介します。
パーソナルカラーのQ&A【すべて】
まずは、すべてに関するQ&Aをご紹介します♪
Q:すべての色はブルーベースとイエローベースに分かれるの?
A:いいえ。
すべての色が分けられるとは限りません。
中には、イエローベースとブルーベースの中間の色も存在します。
そのため、判断が曖昧になる可能性もゼロではありません。
Q:パーソナルカラーって遺伝なの?
A:パーソナルカラーを診断する際に重要な肌や目、髪は遺伝要素が強いため、遺伝する可能性はあります。
しかし、親子でタイプが違う場合もあるんですよ。
両親がスプリングでもウィンターの子どもが生まれることもありますし、隔世遺伝をすることもあります。
Q:なぜ若い人にはパーソナルカラー以外も似合うの?
A:パーソナルカラーは肌をきれいに見せられるものですが、若い人はもともと肌がきれいな人が多いんですね。
そのため、似合わない色を身につけてもウィークポイントが目立たず、なんとなく何でも似合ってしまうことがあります。
Q:パーソナルカラー診断は子どもでも診断できますか?
A:個人差があります。
赤ちゃんでも診断できることもありますが、わかりにくい子どももいます。
だいたい10歳くらいから診断できる子どもが増えてきます。
パーソナルカラーのQ&A【ファッション・メイク】
ここからは、ファッションやメイクに関するQ&Aをご紹介します♪
Q:パーソナルカラー以外の服を着るときには、どんなことに気をつけるべき?
A:顔に近い色は影響を与えやすいので、パーソナルカラー以外は顔から離れた場所に使いましょう。
パーソナルカラー以外は、トップスよりもボトムスに取り入れるほうが安心です。
また、パーソナルカラー以外のジャケットを着る場合は、インナーをパーソナルカラーにすることをおすすめします◎
Q:ファッション小物にもパーソナルカラーを取り入れるべき?
A:メガネや帽子など、顔まわりに小物を使う場合は、パーソナルカラーをぜひ取り入れたいもの。
顔まわりがパッと明るくなり、美肌効果が期待できます☆
Q:パーソナルカラーが好きな色じゃない!どうしたらいい?
A:パーソナルカラーが好きでない場合でも、同じベース内に好きな色があれば問題ありません。
たとえば、スプリングタイプで好きな色がなくても、同じイエローベースのオータムに好きな色があれば、オータムの中で明るめな色を選ぶとよいでしょう。
ただし、イエローベースなのにブルーベースの色が好きなど、ベースの違う色が好きな場合は注意が必要。
その場合は、両方に共通する点をヒントにして色を探すのがコツです。
スプリングとウィンターの共通点はクリアな色や鮮やかな色。
サマーとオータムの共通点は中間色・濁色や色味が少ない色です。
今回は、よくあるQ&Aをご紹介しました。
パーソナル診断に興味がある方は、ぜひ当店までお問い合わせください!
🎁LINE友だち登録で
【髪年齢診断】をプレゼントいたします!

身体の内側からアプローチする
「髪質改善のための5つのステップ」
をお伝えしますね!
◇ホットペッパー
◇Facebook
◇Instagram
◇LINE
◇ブログ
◇YouTube
◇予約アプリ
◇ショップサイト
◇美しさを引き出す髪質改善
……………………………………………
Mimpi公式サイト
2022年 7月 1日 |
カテゴリー:ブログ