
私たちが日常の食事などで取り込んでいる少量の水銀などは有害重金属と呼ばれており、頭皮に深刻なダメージを与える可能性があります。
正しい生活をしていても現代では有害重金属を避けることができないため、私たちは自分たちでそれを取り除く必要があります。
今回は、有害重金属を排出するのにおすすめであるαリポ酸をご紹介します。
αリポ酸とは?どんな働きがあるのか
αリポ酸とは抗酸化作用を持つ硫黄を含んだビタミン物質のこと。
チオクト酸を呼ばれることもあります。
αリポ酸にはビタミンCやビタミンE、コエンザイムQ10、グルタチオンなどの抗酸化力を再生する働きがあります。
そのため、αリポ酸には活性酸素を除去する力があるといえるんですよ。
また、活性酸素発生の原因になる有害重金属を排出する働きもあるといわれています。
αリポ酸の特性は以下の通りです。
・体内の栄養成分の1つのため安全
・活性酸素と有害重金属の除去を行い、頭皮の脂肪酸の参加を回避する
・脂肪酸の中でも良いとされる不飽和脂肪酸とαリポ酸が組み合わされると、育毛効果が期待できる
・髪が染色や漂白で損傷したり、頭皮が刺激されたりするのを改善する
αリポ酸によって皮脂の脂肪酸の酸化を防ぐと、過酸化脂質の増加を防ぐことにつながり、汚れのない皮脂が適度に分泌されるようになります。
そして、清潔な頭皮環境が保たれることで、毛母細胞が活性化して育毛の促進にもつながるんですよ。
もちろん、美髪効果も期待できます!
有害重金属は時間をかけて蓄積するため、デトックスも根気よく行いたいもの。
αリポ酸をうまく利用したいですね。
αリポ酸を利用する前にしたいこと
αリポ酸を効果的に利用するためには、あらかじめ頭皮の皮脂を取り除いておくことが大切です。
自宅では、髪を洗うときに温水シャワーを浴びたり、温めたタオルを頭にのせて頭皮をしっかり温めたりするとよいでしょう。
その後は頭皮を丁寧にマッサージします。
このようにすれば、毛穴をふさいでいる過酸化脂質が取り除きやすくなります。
最後にぬるま湯でシャンプーをして汚れた皮脂を取り除きましょう。
自宅では最低限のケアになりますが、当店でヘッドヒーリングを行うと、固まった皮脂がさらに柔らかくなり、にじみやすくなります。
これを繰り返すことで頭皮の健康がよみがえり、抜け毛や細毛は減少するでしょう。
当店の髪質改善では、頭皮デトックスを行っています。
健やかな頭皮のために、ぜひご検討ください。
身体の内側からアプローチする
「美しさを最大限に引き出す髪質改善メソッド」を知りたい方は
こちらからメールアドレス登録をお願いします♪
⇨メールアドレス登録
◇ホットペッパー
◇Facebook
◇Instagram
◇LINE
◇ブログ
◇YouTube
◇予約アプリ
◇ショップサイト
◇美しさを引き出す髪質改善
……………………………………………
Mimpi公式サイト
2022年 3月 26日 |
カテゴリー:ブログ
水銀やカドミウムなどの有害重金属は、頭皮の状態や発毛に悪影響を及ぼします。
有害重金属はほとんどが体外に排泄されますが、少しずつ体内に蓄積され、頭皮に発毛障害を引き起こす可能性があります。
これを改善するのが頭皮デトックスです。
今回はどのように有害重金属を摂取しているのか、なぜ頭皮に悪影響を及ぼすのかをご紹介します。
私たちは普段から有害重金属を摂取している!?
私たちの体内には水銀やカドミウム、鉛などの有害重金属が少しずつ蓄積しています。
これらは呼吸や食事、飲料水などを通して蓄積するため、現代人はどうしても逃れられません。
たとえば、深海魚などに含まれるメチル水銀は魚の脂肪とともに体内に取り込まれ、内臓や脳に蓄積しています。
私たちはマグロなどのお刺身を好んで食べますよね。
そのため、欧米人よりも水銀の蓄積量が2〜3倍多いといわれているんですよ。
また、現代では農薬や食品添加物の影響を避けることは不可能です。
もちろん、流通しているものは認可された安全性の高いものですが、たとえ微量だったとしても有害重金属は少しずつ蓄積されていきます。
さらに、日本人の主食である米はカドミウムの影響を受けている危険性があります。
それは、河川水中から土壌に蓄積したカドミウムが吸収されている可能性が高いから。
日常の食生活で摂取していても微量のため問題はありませんが、慢性的に蓄積していくことで身体や頭皮には影響が出る可能性があります。
このように私たちは日常的に有害重金属を摂取しているのです。
有害重金属による脂肪酸の劣化には頭皮デトックスが有効
有害重金属の中で特に頭皮に影響を与えているのが水銀です。
水銀は頭皮の皮脂にある脂肪酸を酸化させて、過酸化脂質を生み出す物質だからです。
毛髪の主成分はケラチンというタンパク質であり、ケラチンにはシスチンというアミノ酸が豊富に含まれています。
このシスチンは髪の柔軟性と硬さを保つ役割を果たしていますが、毛髪に水銀などの有害重金属が侵入するとそれらを保てずに髪が変化してしまいます。
また、頭皮に有害重金属が高濃度に蓄積されると炎症反応が起こり、アレルギー反応を起こす危険性も……!
改善するためには頭皮の細胞膜で酸化反応を起こしている有害重金属を取り除くことが大切です。
では、どうやって取り除くのか……。
それには頭皮デトックスが非常に有効です!
当店では髪質改善を行なっており、頭皮デトックスにも対応しています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
また、毛髪ミネラル検査にも対応できますので、ご興味のある方はぜひ!
身体の内側からアプローチする
「美しさを最大限に引き出す髪質改善メソッド」を知りたい方は
こちらからメールアドレス登録をお願いします♪
⇨メールアドレス登録
◇ホットペッパー
◇Facebook
◇Instagram
◇LINE
◇ブログ
◇YouTube
◇予約アプリ
◇ショップサイト
◇美しさを引き出す髪質改善
……………………………………………
Mimpi公式サイト
2022年 3月 19日 |
カテゴリー:ブログ
春の日差しがきらめく頃となりましたが
いかがお過ごしでしょうか?
明るいニュースがない中で世界が
大変、厳しい状況ですが、
季節は待たずに進んでいきます。
4月という新たな門出に
『まだ見ぬ新しい自分』に出会ってみませんか?
そこで、
4月からご提案できるメニューを
ご案内いたしますね🤗
⭐️パーソナルカラー診断
🔸パーソナルカラーとは・・・?
一番あなたを引き立てる似合う色がわかれば、
自分をより美しく見せたり、生き生きと見せたりする事ができます。
更に、「しっかりとし印象にみられたい」「高感度を高めたい」など
目指す印象を意図的に作り出すことも可能にまります。
例えば、
すべて同じ肌色を、いろいろな色の上に合わせていますが、同じ肌色なのに、合わせる色で肌色の見え方が違って見えませんか?
これは目の錯覚を利用しています。いわばトリックアートのようなもの。
このような人間の目の特性を利用して、身に着けた人をより美しく見せるのが「パーソナルカラー」なのです。
🔸パーソナルカラー診断方法
約130種類のカラードレープをお顔の近くに並べ、肌、髪、瞳を元に似合う色を探します。
パーソナルカラー診断の基本は
「フォーシーズン」。
🔸パーソナルカラーによるメリット
ご自身のパーソナルカラーでコーディネイトすると、色彩の調和がとれることにより、
視覚的に好感度が高くなります。
🔸5つの効果🔸
🔆その1 美肌効果
クマ、シワなどが目立たない艶やかな明るいお肌に見える
🔆その2 小顔効果
シェーディングを入れたようにフェイスラインがスッキリ引き締まって見える。
🔆その3 目力効果
アイフレームが強調して見え、まつ毛も長く濃く見える。
また、・黒目が黒く、大きく見える。黒目と白目のコントラストがはっきり見える。
🔆その4 着痩せ効果
全身パーソナルカラーでコーディネイトすることにより縦のラインが強調される。
🔆その5 好感度効果
肌や髪が艶やかにみえ、好感度アップして見える。
🔸こんな方におすすめ・・・
✅自分を最大限に輝かせたい
✅自分に一番似合う色を知りたい
✅好感度をあげたい
✅ポテンシャルを高めたい
✅周りの人から綺麗だねって言ってもらいたい
2022年 3月 12日 |
カテゴリー:新着ニュース
少し前の記事から過酸化脂質についてお話しています。
今回は、過酸化脂質が増えるとどうなるのか、過酸化脂質を作る活性酸素とは何なのかについて、詳しく解説していきます。
過酸化脂質が増えるとどうなる?
過酸化脂質が増えると、毛母細胞の働きを低下させ、頭皮にダメージを与えます。
私たちの毛母細胞の細胞膜には脂肪酸が存在しており、それが酸化すると過酸化脂質と呼ばれる有害な脂質に変化します。
そして、過酸化脂質が生まれることによって、正常な脂肪酸も次々に過酸化脂質に変化してしまうのです。
一般的に細胞は、細胞膜の仕切りによって細胞の外側と内側に区別されています。
細胞の外側には、血液や汗などの水溶液があり、内側にはアミノ酸やタンパク質、ミネラルなどの水位溶液があります。
ところが、細胞膜の脂肪酸が過酸化脂質に変化すると細胞膜の機能が低下して、細胞の機能は異常な状況に……。
この事態が頭皮で起こると、血流が悪くなり、毛母細胞への栄養や酸素が十分に行き渡らなくなってしまうのです。
しかも、毛母細胞の働きが失われて、新しい毛髪を作るのも困難になります……。
その結果、頭皮の発毛力の低下と抜け毛が起こる可能性が高くなるんですよ。
活性酸素と過酸化脂質の関係とは?
頭皮の脂肪酸が過酸化脂質に変化することをお伝えしましたが、そこには活性酸素が大きく関わっています。
なぜなら、活性酸素の働きは脂肪酸を構成している炭素に酸素をくっつけることだからです。
私たちのからだに酸素を取り込むために、ヘモグロビンは酸素と結合して全身に酸素を運ぶ働きを担っています。
こうした酸素の一部は活性酸素に変化しますが、それはあくまで微量です。
また、酸素に金属(ミネラル)が存在すると活性酸素が発生しやすくなりますが、それは赤血球が防いでくれるため問題ありません。
問題なのは、本来からだに存在しないはずの有害重金属です。
実は、水銀や鉛などの有害重金属が体内に蓄積していると、活性酸素が発生する危険性が高まるんですよ。
私たちは日々の生活で、知らず知らずのうちに有害重金属を摂取しています。
頭皮で活性酸素が過剰になると、頭皮の脂肪酸が過酸化脂質に変化してしまい、さきほど説明したように頭皮の発毛力の低下につながってしまいます。
では、頭皮の状態を改善するにはどうしたらいいのでしょうか。
当店では、頭皮の状態をクリアにする改質改善をおすすめしています☆
詳しい内容を知りたい方は、ぜひ当店までお問い合わせくださいませ。
身体の内側からアプローチする
「美しさを最大限に引き出す髪質改善メソッド」を知りたい方は
こちらからメールアドレス登録をお願いします♪
⇨メールアドレス登録
◇ホットペッパー
◇Facebook
◇Instagram
◇LINE
◇ブログ
◇YouTube
◇予約アプリ
◇ショップサイト
◇美しさを引き出す髪質改善
……………………………………………
Mimpi公式サイト
2022年 3月 12日 |
カテゴリー:ブログ

頭皮の皮脂は多すぎるとベタつき、少なすぎると乾燥するため、多すぎても少なすぎてもいけないとされています。
そうやって量には注目するのに、実は皮脂の質にはあまり注目していないケースが多く見られます。
しかし、実は皮脂の量よりも皮脂の質のほうが、毛母細胞への影響は大きいんですよ。
なぜならば、皮脂が酸化して劣化することが毛母細胞に深刻なダメージを与えるからです。
健康な頭皮には、皮脂が酸化した過酸化脂質を取り除くのはもちろん、同時に皮脂が過酸化脂質にならないように活性酸素対策をすることも欠かせません。
弱った髪に栄養を補給したり、頭皮の血行促進をしたりするだけでは、本当に育毛力を取り戻せないのです。
皮脂は皮膚の保護や代謝の促進をしており、皮脂の主成分である脂肪酸がその役割を担っています。
そのため、この脂肪酸が酸化して過酸化脂質になることを防ぐことがとても大切なのです。
過酸化脂質の詳しい記事はこちら → 頭皮にダメージを与える過酸化脂質とは?頭皮デトックスで改善へ
不飽和脂肪酸が頭皮を守る鍵!

たとえば、馬のたてがみはフサフサしていて美しいですよね。
あれは馬油によって成り立っているそうです。
馬油の元になる皮脂の成分は、脂肪酸が飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分類されるのですが、馬油には他の動物油に比べて不飽和脂肪酸が非常に多く含まれています。
不飽和脂肪酸は動脈硬化や高血圧の予防、アレルギー症状の緩和、血栓症の予防などの健康作用があるとして注目されているもの。
たとえば、不飽和脂肪酸の1つであるα-リノレン酸は、真皮や皮下組織まで到達することで、悪玉コレステロールや中性脂肪を除去し、血行を促進する働きがあるといわれています。
また、細胞を錆びつかせない、血液をサラサラにする効果を持っていると期待されています。
頭皮を健康に保つためには、皮脂の質を維持することが大切です。
その皮脂とは不飽和脂肪酸であり、つまりは不飽和脂肪酸の酸化を防ぐことが健康な頭皮や髪を維持することにつながるといえるでしょう。
不飽和脂肪酸を摂取するときは、酸化しないように同時に抗酸化作用の高い食品を摂取するのがおすすめです。
不飽和脂肪酸は、イワシやサンマ、サバなどの青魚、卵、レバーなどに多く含まれています。
また、サプリで不飽和脂肪酸を得る場合は、DHA、EPA、ARA(アラキドン酸)などが当てはまります。
不飽和脂肪酸と一緒に摂りたい抗酸化作用の高い食品は、緑黄色野菜、フルーツ、植物油、赤ワイン、コーヒー、緑茶、紅茶、わかめ、のりなどです。
ぜひ不飽和脂肪酸を多く摂り、それを酸化させないようにしてみてくださいね。
当店では頭皮デトックスにぴったりな髪質改善をご用意しております。
髪についてのお悩みがある方は、ぜひお問合わせくださいませ。
身体の内側からアプローチする
「美しさを最大限に引き出す髪質改善メソッド」を知りたい方は
こちらからメールアドレス登録をお願いします♪
⇨メールアドレス登録
◇ホットペッパー
◇Facebook
◇Instagram
◇LINE
◇ブログ
◇YouTube
◇予約アプリ
◇ショップサイト
◇美しさを引き出す髪質改善
……………………………………………
Mimpi公式サイト
2022年 3月 5日 |
カテゴリー:ブログ
春の訪れも近いと感じる今日頃ごろですが、いかがお過ごしでしょうか?
🌸3月の定休日のお知らせ
1(火)7(月)8(火)14(月)15(火)
21(月)22(火)28(月)29(火)
🔸キャンペーンのお知らせ
🔆その1
小顔リフトハンドヒーリングは手の痛みのある人にもお勧めします。関西コレクションのモデルさんにも施術して人気のある
特別なクリームで施術いたします。
🔆その2
プレミークトリートメント施術の方に
プレミークホームケア
3080円 → 1980円
3月31日までの特別価格にさせていただきます。
ご興味のある方はこの機会にどうぞ!🤗
🌸お知らせ…
4月中旬から5月に向けて
南流山のプライベートサロンを準備中です!✨
Love Resort Spa mimpi では、
🔸ボディーヒーリング
🔸瞑想シーターヒーリング
🔸自律神経ヘッドヒーリング
に加えて、
🔸パーソナルカラー
🔸骨格診断
🔸美顔診断
🔸メイクレッスン
🔸ヘアースタイリングレッスン
などを行う予定です✨
お楽しみにしていて下さいね♪🤗
3月もお会い出来る日を楽しみにしております🤙
2022年 3月 2日 |
カテゴリー:新着ニュース