髪によいとされる不飽和脂肪酸を上手に摂ろう!


健やかな健康のためには、頭皮デトックスして過剰な皮脂を排除する必要があります。
しかし、皮脂はすべてが悪者というわけではありません。

*参考記事*↓↓↓
髪の健康には皮脂の質が重要!

皮脂の主成分である脂肪酸には、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があり、不飽和脂肪酸は体にもよいものなのです。

たとえば、髪をサラサラにする馬油には、不飽和脂肪酸が多く含まれているんですよ。
 
実は、私たちが普段からよく使っている食品のオイルには、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸のものがあります。

今回は、健やかな頭皮のために摂ったほうがよいオイルについてお伝えします。
 

脂肪酸とは?飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸について

食品に含まれる脂肪酸には、酢の酢酸、バターなどの酪酸、パーム油などのパルミチン酸、肉などのステアリン酸、オリーブオイルなどのオレイン酸、ベニ花油などのリノール酸などがあります。

これらはすべて脂肪酸ですが、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分かれます。

飽和脂肪酸は体内で固まりやすく、中性脂肪などを増加させるため、摂りすぎがよくないといわれているもの。

逆に、オレイン酸やリノール酸、DHA、EPAなどの不飽和脂肪酸は体によいといわれています。

そんな不飽和脂肪酸ですが、実はさらに細かく分類されるんですよ。

ここからは、不飽和脂肪酸の「オメガ3系脂肪酸」と「オメガ6系脂肪酸」の2つについてお話します。
 

「オメガ3系脂肪酸」と「オメガ6系脂肪酸」?頭皮によい油とは?

オメガ6系脂肪酸の食用油はベニ花油やごま油、コーン油などですが、過剰に摂るとアレルギーを発症する恐れがあります。

また、マヨネーズやサラダ油にも同じ系統のリノール酸が多く含まれています。
 
これらは頭皮によくない過酸化脂質を増やす原因になるので注意が必要な油です。

その点、オメガ3系脂肪酸は体によいとされるα-リノレン酸を豊富に含んでおり、積極的に摂取することが厚生労働省でも推奨されています。
 
オメガ3系脂肪酸の食用油は、亜麻仁油やえごま油、シソ油などです。

これらは体内で酸化されることで、逆に活性酸素の発生を抑え、脂肪膜の脂質の酸化を防ぐ働きがあるといわれています。
 
専門用語ばかりでむずかしくなってしまいましたが、簡単に言いますと、体や頭皮によい不飽和脂肪酸にも種類があり、おすすめなのはオメガ3系脂肪酸の食用油だということです。

とはいえ、オメガ3系脂肪酸の亜麻仁油やえごま油、シソ油などは他の油よりも多少高価……。

しかし、オメガ3系脂肪酸に含まれるα-リノレン酸は熱に弱く、サラダなどに直接かけるのがおすすめの油なので、使う機会はそれほど多くないでしょう。

そのため、普段はベニ花油やごま油、コーン油などを使い、サラダや仕上げの油として亜麻仁油やえごま油、シソ油などを使うのがおすすめです。
 
脂肪酸にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴的な働きがあります。
そのため、これだけを摂る!と決めてしまうのではなく、バランス良く食事に取り入れるようにしましょう。

それが結果的に頭皮の健康にもつながるのです。
 
当店には大人気の髪質改善が用意されています。
ぜひ興味のある方はご利用ください!

プレゼント

メルマガ会員ご登録で
書籍の著者である船ヶ山哲氏と野口明子の対談動画

「50歳を超えてもキレイでい続ける人、
おばさん化してしまう人の違い」

をプレゼント

ご登録はこちら

コメントを送る

カテゴリー

カレンダー

    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  

月間アーカイブ

topへ